モラルがない

今日は久しぶりに名古屋へ。
『知的財産管理技能士』なる資格の特例講習を受けてまいりました。
講師の弁理士さんは四日市の会社で働いていた方という事で勝手な親近感。
終始噛みまくりでしたが、とても感じのよい方で、また声が大きかったので睡眠欲を打ち消すのに一役買ってくれました。
45min×3本の講義を聞いた後、40minの試験という形でした。
試験とはいっても講義中にに話した内容がそのまま出るだけ。
こんな試験に意味があるのだろうか…。
さて、今回講習会場で気になったのが、“飲食禁止”という板書がある中で堂々とペットボトルを机上に並べ、飲むおやじども。
「字が見えないようでしたら、もっと前の席に移動されたらいかがですか?」と気の利いたの一言でも言ってやりたくなったが、数が多すぎて一人に言ったところで焼け石に水でしょうし、私はチキンハートなのでできせんでした。
最近思うが、こういう最低限のマナーが守れないのは若者よりもむしろある程度年を重ねた人に多いようだ。
電車で列を無視して割込乗車するやつ、車内で電話するやつも年配者に多い気がします。
こういった人達を批判したところで何も生まれない事はわかっているんやけどな〜。
まぁ、できるかぎり自分がこういったことをしないように気をつけるだけですね。


最近読んだ本

グラスホッパー伊坂幸太郎

結構前に読んだせいか、内容あんまり覚えてないです。
ただあんまり好きなタッチの作品じゃなかったかな。
個人的には今まで読んだ伊坂さんの本の中ではワーストです。
まぁ、好みの問題でしょう。

満足度:★★☆☆☆

●別冊カドカワ−総力特集 ap bank fes'08−

意外と内容が充実していたため、結構読むのに時間がかかりました。
私はたまたま知人に声をかけてもらってフェスに参加したので、そもそもこのフェスがどんなものかをあまり理解していなかったのです。
しかしながら、この本を読んでこのフェスが環境を考えるという特異な方向性を兼ね備えるものであるという事がよくわかりました。
参加アーティストの写真やメッセージ等も数多く載っていますし、フェスに実際に参加した人は購入して間違いなく損はないですね。
また、選曲に込めた思いみたいな内容も載っていて、なるほどなぁという感想でした。
一つたとえを挙げれば、私が参加した2日目の大塚愛さんの選曲やそっけない感じの雰囲気にぶうぶうと不満をこぼしていたのですが、これを読んだら、あれにはあれでちゃんと意味があったことがわかりました。
あの会場でこういう思いを理解できなかったのが非常に残念です。
いつかap bank fesいきたいな〜なんて方もぜひ一読してからの参戦をお勧めします。
思いが膨らむこと確実でしょう。

満足度:★★★★☆

●RON MUECK

美術館で購入した本です。
21世紀美術館の展示が中心に数点のフォトグラフィーが載っています。
これを見ると美術館でみた展示がリアルに蘇ります。
個人的には「Man in a Boat」のおっちゃんの表情がたまらないです。
一番好きなのは「Spooning Couple」かな。
何かあれが一番雰囲気があって、人間臭さを感じました。
「A Girl」は最も評価が高い作品の1つということですが、リアルすぎてちょっと苦手です。
勢いでDVDも買えばよかったかな。

満足度:★★★★★

最近ばたばたしてて本をゆっくり読む時間がないです。
楽しみにしている森見氏の本もまだ手つかずです。
なのに本日もまた別の本を買ってしまいました。
私は何てダメな奴なのでしょう。
こういう部分を制限している割に、勉強が思いのほか進まないのもまたストレスたまります。
やっと問題集二冊目に入りましたが、まったくスピードが上がりません。
ふがいない自分にもイライラします。
ってか自分のポテンシャルの低さには幻滅です。ひどすぎます。
まぁ、余計なことしてるのも原因でしょうが。
たとえばこの日記とか・・・。


すぽると見てましたが錦織くんフェレールに勝ったみたいすね!
ランク4位ですよ。
すげえよっ!今後の快進撃に期待です。
やっぱジャパンオープン見に行けばよかったな〜。


そういえば、10月の「HIROSHIMA BASASHI MEETING」皆さん参加されるんでしょうか?
しかし、はてと私は彼とは盛んな交流があったかな??
お祝いに行くのはいいが、「あれ?きたの?」というのは避けたいパターンです。
広島は遠いですが、ちょうど連休ですし、このタイミングで酒祭があるようですし行きたい気もします。
いつでも行けるときは魅力を感じませんが、いざ離れてみると魅力に気がつかされます。
今度こそ広島ラストな気がしますし、色々と気持ち的な整理もできるかなとか思ったりします。
因みに今年のゲストは「土:クワバタオハラ、日:パッション屋良」だそうです。
う〜んこのセンス、流石の田舎町西条らしさでとても好感が持てます。
やら氏の芸の雰囲気はずいぶんとわたし好みな気がします。